映画

映画に狂ったきっかけはなんだろう。

私にとって映画が宗教になったとき。

原体験は高校1年の頃だっただろうか。

 

中学までは人口5千人ほどのひなびた山村に暮らし、田んぼと畑とヤンキーばかりの生活にずっと退屈していた。

鬱屈とした毎日から逃れる手立ては、都会へ進学するしかなかった。

幸運にも勉強は得意だったので、広島市内の高校を選んで越境入学した。

 

早朝の通学は大変だったが、車窓から遠ざかる野山を後目に英単語帳をめくる自らの姿をいくぶん誇らしく思っていた。

黴くさい田舎を離れて洗練された都会へ近づいていく高揚感は、恋の憧れにも似た感覚ではなかったか。

いずれにしても、目の前を覆っていた霧が次第に晴れわたり、停滞していた人生がようやく転がり始めたのだ。

 

高校の友人たちは街中での遊びをたくさん知っていた。

もちろん、カラオケ、ボーリング、ゲームセンター、ビリヤードなど可愛らしいものばかりだったが、私にとってはすべてが新鮮で、よちよち歩きを始めた赤ん坊のように、この世界の魅力をあらたに発見し始めていた。

 

なかでも、映画は格別だった。

映画館で初めて見た映画は『スパイダーマン』か『ハルク』だったと思う。

映画好きの友人にチケットの買い方を教えてもらい、なけなしのお小遣いでポップコーンも買った。

私にもたらされた映画の天啓が、まずもって赤い蜘蛛男か緑の筋肉男によってであったとは、なんだか愉快である。

 

とはいえ、貧乏高校生にとって映画館はまだまだ遠い存在だった。

映画を見る手段といえば、たいていレンタルビデオと衛星放送だった。

最初にレンタルビデオ屋で借りたのはたしか『スター・ウォーズ』で、帰宅するなり部屋のカーテンを閉め切って見た。

20インチほどの小さなテレビ画面で、はるか彼方の銀河の壮大な冒険譚に心躍らせていたことを思えば、今やなんと贅沢になったものか。

 

映画好きのクラスメイトとはよく、映画を録画したビデオテープの貸し借りをしていた。

WOWOWで放映された番組を、2時間テープに3倍モードで録画した。

1本のビデオテープに3本の映画を詰めて、友達同士でまわし読みならぬ「まわし見」をしていたのだ。

その頃、ジョニー・デップが出ている映画はすべて見たと思う。

ウディ・アレンの映画も大好きだった。

 

高校3年次の進路相談では、映画関係の大学に行きたいとは言い出せなかった。

そもそも学問として映画が学べることを知らなかったし、そんなことだれも教えてくれなかった。

父にはよく「映画なんて趣味でもできる」と諭された。

 

その後、ひょんなことから大学でフランス文学を学び、ひょんなことからヌーヴェル・ヴァーグ映画の研究者になり、ひょんなことからトリュフォーゴダールの講義を受け持つようになった。

 

相変わらず映画は見つづけている。

しかし、この道で食っていけるようになるかはわからない。

それまで続けられるかわからないし、気力と体力も落ちてきた。

 

目の前を覆う霧が、この頃また深くなってきたように感じる。

ふたたび転がり始めるには、丸くならなくてはいけないのだろうか。

いったん映画から離れるべきなのだろうか。

 

そんなことを考えながら今日も私は映画を見る。

なんの役にも立たないけれど、好きだから近くにいたいのである。

まとわりついて、臆面もなく好きだと言える。

これは恋だ。

 

ところで、映画に振り回された人生だった、と言って死ぬのはどうだろう。

墓碑に刻むのはさすがにかっこ悪いか。

はてさて。